
Apple Watchの次期アップデート「watchOS 7.3」で、ECG機能が国内でも利用可能になるようです。
【追記】Appleから公式の発表がありました。
iClarifiedによると、本日開発者向けに配信された「watchOS 7.3 RC」のリリースノートによると、心電図および不規則な心拍の通知機能が、
- 日本
- マヨット(フランス海外県)
- フィリピン
- 台湾
- タイ
で利用可能になるとのこと。

心電図・不規則な心拍の通知は、2018年秋に発売されたApple Watch Series 4以降(SEを除く)に搭載されていますが、医療機器としての認証などにより国内での利用が制限されていました。
アップデートは現在RC(リリース候補)のため近く配信されるはずです。
対応するモデルをお持ちの方には朗報ではないでしょうか。
【リンク】Apple – Apple Watchに心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が登場