iFixit、「Apple Watch Sport」の分解写真を公開

iFixitが、発売されたばかりの「Apple Watch Sport」を入手し、恒例の分解写真を公開しています。

分解の舞台となったのは、発売国の中で最も日付が早く変わるオーストラリアのメルボルン。

今回用意されたのは、「Apple Watch Sport 38mm」です。

まずはパッケージの内容。

ifixit_apple_watch_teardown_02

ネジの類いは一切無いので、ナイフを使ってやや強引にこじ開ける必要があるようです。

ifixit_apple_watch_teardown_03

ディスプレイのアセンブリを取り外したところ。

上に「Taptic Engine」、下にはバッテリーがみえます。

ifixit_apple_watch_teardown_04

バッテリーは、205mAh (3.8V 0.78Whr)。

42mmは38mmよりもバッテリーが持つそうなので、これよりも大きい容量が使われてるに違いありません。

ifixit_apple_watch_teardown_05

「Taptic Engine」のモジュールを取り出したところ。

ifixit_apple_watch_teardown_06

バイブまたは振動を発するパーツですが、モーターによる円運動ではなく、リニア(直線)的な運動をするのが特徴です。

金色のラインが付いたこのパーツは、BluetoothおよびWi-Fiのアンテナではないか、とのこと。

しかしながら、アップルはケースをアンテナとして使う特許を申請しているそうなので、Apple Watchにも使われている可能性もありそうです。

ifixit_apple_watch_teardown_07

診断ポートとの噂の部分には、確かに内側に接点があるようです。

ifixit_apple_watch_teardown_08

はじめに取り外したディスプレイ・アセンブリに戻ると、ここにも小さな発見。

どうやら画面の下に環境光センサーが埋め込まれているようです。

ifixit_apple_watch_teardown_09

プロセッサーを初めとする回路は、この「Apple S1」のパッケージに収めらえています。

このパッケージの周辺のケーブル類が複雑で、簡単には取り外すことができないようです。

ifixit_apple_watch_teardown_10

ケースの底にまで到達すると、脈拍センサーが顔を覗かせます。

充電に使われる電磁誘導コイルは、バックパネルの中にあるようです。

ifixit_apple_watch_teardown_11

iFixit恒例の、「修理のしやすさ評価」では、10ポイント中5ポイントとなっています。

サイズが小さいことや防水性を高める必要性などから、低い評価になってしまうの止むを得ないところかもしれません。

ifixit_apple_watch_teardown_12

詳細な分解ステップ、解説はiFixitのサイトをどうぞ。

【リンク】iFixit – Apple Watch Teardown