ウェブページをPDFに変換する「Sango」~今日のアプリ第56回

今日のアプリ「Sango」は、ウェブページをPDF形式に変換しメールで送信してくれる無料のサービスです。

iPhoneのメールアプリを導入済みであれば、オフラインでPDF化したウェブページを閲覧することが可能です。

外出前に行き先の地図や時刻表などをPDF化しておいたりすると便利かも知れません。

ヨドバシカメラが月額380円の公衆無線LANサービスを開始

 

by 黎慇(れいん)

ヨドバシカメラワイヤレスゲートと提携し、月額380円(税込)で公衆無線LAN使い放題のプランを提供するとのこと。



iPhone・iPod touch」でも利用することができるこの公衆無線LANサービスは、12月22日から提供開始されます。

定額制の使い放題の有料サービスとしては最安価格の月額380円。

iPhone/touch用GPSモジュールが開発中~来年2月発売

カリフォルニア州を拠点とするpartfoundryという会社が、 Dockコネクタに挿して使うiPhone/touch用のGPSモジュールを開発中とのことです。


LOCO_GPS_4.jpg
iPhone/touch用のGPSと言えば、つい先日も”TomTom社が開発中“との誤報(?)がありましたが、今回はデモの映像やスペックなどもあり信憑性が高そうです。

マイ・カウントダウンが作れる「CountDownr」~今日のアプリ第54回

“もういくつねると・・・”、という歌詞から、昔の子供にとってお正月がいかに楽しいものだったかが、よく伝わってきます。

大人にとっても、楽しみにしているイベントや大事な仕事の締切など、”あと何日”が気になることがよくあります。

今日のアプリ「CountDownr」を使うと、”あと何日”がひと目で分かる自分だけのカウントダウンを作ることが出来ます。

「iPod touch」のコストはたったの1万7千円ぽっち!?

米Business Week誌が、「iPod touch」の部品コストは1万7千円程度、との試算を報じた。

12月8日 原文

記事によると、リサーチ会社 iSuppli が部品コストの見積もりを行い、「iPod touch 8G」は実に $147 (約16,900円、1$=115円換算) とのリサーチ結果を出したとのこと。

デジタル過ぎる時計「Binary Clock」~今日のアプリ第53回

“デジタルの世界では、データを全て0(ゼロ)と1で表現する”、という話を聞きます。

この”0 と 1 だけで表現する”、ことを『2進法』といいます。ちょっとイメージしにくいですよね?

今日のアプリ「Binary Clock」は、時刻を『2進法』で表示する時計です。

この時計の見方が分かれば、”デジタルの世界”、がもっと身近に感じられるかもしれません。

【レビュー】Bluetoothで「iPod touch」を完全ワイヤレス化・後編


bluetooth.png前編では、「iPod touchで使えるBluetoothアダプタ」をレポートしました。後編ではアダプタと組み合わせて使ったBluetooth対応ヘッドフォンを紹介します。

Bluetooth対応ヘッドフォンはいろいろとあるのですが、11月1日に発売された「Motorola(モトローラ)S9」を選択しました。モトローラはアメリカの通信機器メーカーで、日本では去年発売されたRAZRのCMにデビット・ベッカムを起用したことで話題になりました。

「Motorola S9」を選んだ理由は、目を引くデザインと年初から発売されているアメリカでの評判が比較的よかったことです。また、「touch」との接続だけでなく、Bluetooth対応の携帯電話でハンズフリー通話機能を搭載しているので試してみたい、ということもありました。

シンプルなのに戦略系なパズル~今日のアプリ第52回

今日のアプリ、”Skeemo“は数ある「iPod touch」用パズルの中でも、”Addictive(中毒性がある)”な部類に入るので気をつけた方がいいかもしれません。

6色あるピースを移動して、縦、横、斜に4つ以上並べると得点になります。移動して4つ以上並ばなかった場合は新たにピースが3つ追加されます。7×7の盤面が埋まるとゲームオーバーです。

【レビュー】Bluetoothで「iPod touch」を完全ワイヤレス化・前編



bluetooth-Logo.jpgiPod touch」の発売当初、”Bluetoothが搭載されいる”との噂が流れました。

Wi-Fi で無線ネット接続+Bluetooth ワイヤレスヘッドフォンで、”完全ワイヤレス環境!”という夢を膨らませた人も少なからずいたと思います。 その後、”Bluetooth 搭載”はただの噂と判明。 またひとつ”兄貴分である「iPhone」”と差をつけれた格好となりました。

夢を捨てきれずにDock接続タイプのBluetoothアダプタを物色しましたが、「iPod touch」に対応していなかったり、色がホワイトのみで合わない、などしっくりくるものがありませんでした。ところが先月27日、サンワダイレクトさんよりぴったりの製品が発売されたので試してみました。

関数を「みえる化」~今日のアプリ第51回

数学が苦手なひとにとって、方程式や三角関数などからなる数式は無味乾燥なものでしかありません。

そういった数式も、グラフに描いてみると不思議な形だったり、キレイだったりして親しみが沸くものです。

今日のアプリ、”Conspiracy”は、数式を入力するとグラフを描画してくれるWebアプリです。

最新のエントリー

最新のレビュー