6月9日からの「WWDC」で発表されると噂されていた『3G iPhone』の発売が、予想より早まるかもしれません。
米アップルストア(オンライン)での現行 iPhone の出荷ステータスが、”Currently Unavailable”となっており、販売が停止されています。
以前から、”iPhone の在庫が底をつき始めている”、との噂はありましたが、いよいよ現行モデルの販売を停止し、3G iPhone の販売への準備段階に入った可能性があります。
パワーサポート社のハードケース『クリスタル Air ジャケット』のパッケージには、次のような説明が書かれています。
iPod touch の外観を損なわないことを最優先に考えた背面用クリスタルジャケットです。装着していることを感じさせないほど極限まで薄くしているため、今まで iPod touch をそのままお使いの方にもおすすめです。
iPod touch はケースに入れずに使う「そのまま派」なのですが、外観を損なわないとのことなので購入。試してみましたのでレポートします。
外国語を勉強中はもちろんのこと、そうでなくても外国語を目にすることは結構あるものです。
今日のアプリ『iPhone Translator』は、単語・文章を11ヶ国語間で翻訳してくれるWebアプリです。
辞書の代わりとまではいきませんが、「単語のサッと調べたい」「文章の大体の意味を掴みたい」、という場合には便利なアプリです。
今日アプリ『Brush Timer』は、”1-App-a-Day (一日一アプリ)“という、毎日(5月中)アプリをリリースする企画を行っているサイトから紹介します。
毎日リリースするため開発に時間をかけずに、”アイデアで勝負!”、といったアプリが多く登場するのではと期待しています。
『Brush Timer』は、歯磨きのタイマーというばかばかしいようで、もしかすると実用的かもしれない、アイデアが面白いWebアプリです。
SDKの発表以来、いろいろと制限のあるWebアプリは、Nativeアプリに人気を奪われた感が否めません。
今日のアプリ『Sunt Car 3D』は、実用的にはフレームレートでの3D描画実現し、Webアプリの可能性を大きく押し広げた点に注目したい作品です。
アップルは年内に「iPhone」を1,000万台出荷することを目標としています。1機種の販売台数としてはかなり高い目標ではないでしょうか?
この目標をクリアするためには、人気の高い北米・欧州だけでなく、今後発売が予定(予想)されている市場での成功がカギを握っています。
日本でヒットするかどうかは意見が分かれるところですが、「iPhone の機能」が購入判断の基準のひとつなってくることは間違いありません。そこで、
質問:『iPhoneが日本で発売されても、「この機能が無いと買わない」、と思う機能はありますか?』
で、アンケートを行いました。
期間:2008年4月18日~5月2日
参加者: 790
方式:単数回答
今月より「月間人気エントリー」と題して、前月に本サイトでに注目を集めたエントリー(記事)を紹介していこうと思います。
2008年4月に掲載されたエントリーの中から10本を、ページビュー(PVs)の多かった順に並べてみました。
1. iPhone・iPod touchの「マップ」アプリがオフラインで使える「Maps Offline」~今日のアプリ第136回