cheeroから発売されたモバイルバッテリー『cheero Power Plus DANBOARD version -mini-』を購入してみました。

『よつばと!』に登場するおなじみ「ダンボー」の顔をデザインしたバッテリーで、人気を博している『Power Plus DANBOARD Version』)のミニ版にあたる製品です。

パッケージはひとめでダンボーと分るデザインで、裏面は目の部分がくり抜かれており、開封後も空き箱をとっておきたくなる可愛らしさです。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_1

中を開けるとと、バッテリー本体に加え、専用にデザインされたの麻袋と、充電用のmicroUSBケーブルが付属しています。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_2

既存のバッテリーからの流用(?)だった「オリジナル版」とは異なり、より角張った本来のダンボーらしいデザインになっている印象です。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_3

本体への充電は、付属のmicroUSBケーブルを使います。

ACアダプタは付属しておらず、iPhoneの充電用のものなどを別途用意する必要があります。

1,000mAのACアダプタで、約7〜8時間で充電が完了するとのこと。

充電中はダンボーの目の部分が点滅。

充電が進むにつれて色が「赤色 > オレンジ > 黄色」と変化し、満充電になると黄色の点灯に変わります。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_4

充電していないときは、ダンボーの口の部分が電源ボタンおよび残量確認ボタンとして機能します。

ボタンを押すと目が数秒間点灯。

バッテリーが減るに従って、満タンの状態から「黄色 > オレンジ > 赤点灯 > 赤点滅」へと変化します。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_5

給電のポートは1,000mAと2,100mAの2つ。

iPhoneなどを2台同時に充電でき、2,100mAのポートでは高出力を要求するiPadにも対応しています。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_6

容量は6,000mAhで、iPhoneなら約2.5回充電できるとのこと。

毎日の通勤・通学、一泊二日の旅行ぐらいなら、これだけあれば十分ではないでしょうか。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_7

かなり角張っているので、持ち歩く際は付属の専用麻袋を使ったほうがよさそうです。

少し余裕があるサイズなので、ケーブル類も収納することができます。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_8

比較のために「ミニ版」と「オリジナル版」を並べてみました。

体積・重さともに半分強程度ですが、手に持った感触は「1/3」ぐらいの印象を受けます。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_9

モデル Power Plus DANBOARD version -mini- Power Plus DANBOARD Version
cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_11 cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_12
容量(mAh) 6,000 10,400
iPhone充電回数 約2.5 約5.0
出力(5V・A) 1.0×1, 2.1×1 1.0×1, 2.1×1
目の点灯 有り 無し
充電時間(h) 約7〜8 約11~13
サイズ(mm) 74 × 48 x 34 117 × 74 × 23
重量(g) 140 258
価格(税込) 3,250円 3,750円

 

高さ8センチのフィギュア(別売)と並べてみたところ。

繰り返しになりますが、ほんとうにコンパクトになり、ふだん持ち歩くのに最適なサイズという気がします。

cheero_power_plus_danboard_ver_mini_review_10

価格は4,980円という設定のようですが、アマゾンの「cheero mart」で出品されている3,250円が実質的な定価といえそうです(税・送料込)。

初回出荷分はすでに完売し、現在(記事掲載時)は次回分の予約(1〜3週間で出荷)となっています。

 

レビューに登場したアイテム