アップル、Retinaディスプレイに対応した新しいiPad miniを発表〜初代とのスペックを比較

アップルが、Retinaディスプレイに対応した新しいiPad miniを発表しました。

新しい「iPad mini Retinaディスプレイモデル」は、重量・厚さを初代と同程度に抑えつつ、ユーザー待望のRetinaディスプレイを搭載することに成功しています。

主な特徴をまとめたのがこちら:

  • Retinaディスプレイに搭載
  • 64ビットアーキテクチャのApple A7搭載
  • モーションコプロセッサー M7搭載
  • 128GBモデルの追加
  • Wi-Fiを高速化するMIMO技術に対応
  • Dualマイク

下の表は、初代iPad miniと新モデルの主なスペックを比較したものです。

モデル iPad mini Retinaディスプレイモデル iPad mini
プロセッサ ipad5th_ipad4th_comparison_a7_0Apple A7 ipad5th_ipad4th_comparison_a5_0Apple A5
アーキテクチャ 64bit 32bit
モーション コプロセッサ M7
画面(in) 7.9 7.9
解像度(px) 2048 × 1536 1024 × 768
iSight カメラ 5.0MP ƒ/2.4 5.0MP ƒ/2.4
FaceTime カメラ 1.2MP 1.2MP
Touch ID (指紋認証)
カラー シルバー スペースグレイ シルバー スレート
全長(mm) 200 200
幅(mm) 134.7 134.7
厚さ(mm) 7.5 7.2
重量 Wi-Fiモデル(g) 331 308
重量 Wi-Fi+Cellular モデル(g) 341 312
容量と価格(円) Wi-Fi モデル Wi-Fi モデル
16GB 41,900 16GB 32,800
32GB 51,800 32GB 42,800
64GB 61,800 64GB 52,800
128GB 71,800 N/A
Wi-Fi+Cellular モデル Wi-Fi+Cellular モデル
16GB 55,800 16GB 46,800
32GB 65,800 32GB 56,800
64GB 75,800 64GB 66,800
128GB 85,800 N/A

Retinaディスプレイ搭載により価格が上昇しているため、ローエンドモデルとして初代iPad miniも継続して販売されます(16GBモデルのみ)。

新しい「iPad mini Retinaディスプレイモデル」は、11月中に発売される予定です。

Wi-Fi+Cellularモデルの料金プラン・予約方法等については、各キャリアのサイトでご確認ください。